今日は本格的なコーヒーが飲める、隠れ家的なカフェをご紹介します^^
このカフェは自家焙煎とこだわっていて、淹れ方にも2パターンありお客さんが選ぶシステムです!テイクアウトも行っていて気軽に美味しいコーヒーが飲めるお店なので、是非チェックしてみてください。
毎日飲みたくなるLittle Fort Coffee
Little Fort Coffee(リトルフォートコーヒー )
毎日飲みたくなるようなコーヒーをコンセプトに、自家焙煎ととてもこだわったお店です。
カフェ以外にもコーヒー豆の販売やコーヒーに関するグッズも店内で販売されていて、コロナの関係で今は行っていないと思いますが、コーヒーの淹れ方が学べるコーヒー教室も行っているそうです。
■住所
〒003-0002
北海道札幌市白石区東札幌2条3丁目4−3
■営業時間
12:00~18:30
(L.O.18:00)水曜日定休
■駐車場
無 ※近隣のコインパーキング有
■アクセス
東西線 東札幌駅 徒歩5~10分ほど
■席数
10席(カウンター3席)※コロナで席数減
隠れ家的な空間
店内には、コーヒー豆がカウンターに並んでいて、豆のみの購入でも入店できる雰囲気です◎
外観からみてもわかる通り、なんか秘密基地のような、温かみが溢れる店内です。
席数も多くないため、混雑時は入れないこともありますが、ゆっくり静かに過ごせるカフェです。
やはり人気店は騒がしかったり、落ち着かない・・・なんてこともありますよね?このお店は人気店ではありますが、席数を少なくしているからこその雰囲気があります^^
日記を書いたり、本を読んだり・・・そんな日が送れそうです。
選べる淹れ方(メニューについて)
続いてメニューについて、ご紹介します^^
最初に記載したとおり、こちらのカフェは2パターンのコーヒーの淹れ方があります。
淹れ方
「ペーパードリップ」と「フレンチプレス」から選びます!
「ペーパードリップ」とは
よく見る専用のペーパーにコーヒーの粉を淹れて抽出する方法。コクと香りのバランスが良くて、クリアな味になるそうです。
「フレンチプレス」とは
コーヒーの本来の美味しさをまるごと味わえて、少し粉っぽくなるが、優しい味で香りがしっかりと出るそうです。
今回は「フレンチプレス」でいただきました!
砂時計が一緒に出てきて、落ちきったらプレスするという流れです。なんか体験型でドキドキ・・・。
お味は、たしかに少し粉っぽさはありますが全然、許容範囲内で香りがしっかりしていて、口に近づけたときに幸せな気持ちになります…。笑
メニュー価格
何と言っても、価格を見て驚きました!
ブレンド 400円
- リトルフォートブレンド:華やかな香りとコクのある、バランスの良いブレンド
- オールデーブレンド:どんなシーンにも合う、マイルドで香ばしい風味
- 季節のブレンド:季節に合わせたブレンドを提案
シングルオリジン 400円
- グァテマラ:ウエウエテナンド地区、ドンアントニオ農園。カカオを思わせる風味のマイルドな味
- ブラジル:マンテアレグレ農園。ナッツやキャラメルのような香ばしい風味。
- コロンビア:ナリーニョ県サンベドロの5つの小農家のロット。甘みを感じるしっかりとしたコク。
- ケニア:ムランガ地区、リア期ベルファクトリー。カシスのようなフルーティーな香りと甘み。
- エチオピアナチュラル:グジエリアのG1。ナチュラル精製ならではの芳酵な香りと甘みが特徴。
など、数え切れないほどの種類があります。笑
私は「リトルフォートブレンド」がやっぱりお店の看板という感じで好きです^^
ちなみにコーヒーと合うデザートもあります!
そしてとんでもなくデザートも美味しいんです。
アップルパイ
アップルパイだけど、タルトみたいに下がしっかりとしていて、チョコレート?か何かの生地でこだわりが◎(こちらはお店で作られているのか不明です。仕入れていたとしても美味しいから、こだわって仕入れているであろう…。)
その日によってデザートも変わるそうなので、行ってのお楽しみですね^^
最後に
Little Fort Coffee(リトルフォートカフェ)いかがでしたでしょうか?
隠れ家的な雰囲気で、自家焙煎とコーヒーにこだわったカフェ、是非コーヒー好きの方は行って見てください!
そして毎日飲みたくなるコーヒーとして提供していますが、リーズナブルな価格でいいの?と思ってしまうくらい味が最高です。
また他のメニューも食べたら、修正していきますね^^
ではまた~