今回はブログ運営に関する内容を書いていきたいと思います^^
私も1年前にブログで情報発信をしよう!と思いネットで色々と検索をしました。
確かに情報はたくさん転がっていますが、連動性がなくまずは何から始めたら良いのか?どの手順で進めるべきなのか?路頭に迷っていました。
なので手順っぽく分かりやすいように3ステップで解説していきます^^
そしてリアルな話も交えてお伝えしていきますので、参考にしてみてください!
ステップ1:まずは気持ちの準備
まずはなんと言っても気持ちの準備が一番重要だと思います。
私はブログを始める前、始めてから、そして今も“やる気”との戦いをしています。笑
私の性格上、行動力はあるけど継続力がないので始めるには時間はかかりませんでしたが、その後続けるということに苦戦しました。
私の経験上、ブログ運営をすることに一番重要なのが“やる気”だと思っています。
ブログ運営を始める理由を明確にする
まず始める前に(同時進行でも◎)、あなたはブログ運営で何を目標としていますか?
すべてはここだと思います。苦戦したときもここが明確であればやるべきことが見えてきます^^
ブログ運営の目的は様々だと思います!
- 一番は「収益化」を目指したい
- 趣味を発信して長期的な収益化につなげたい
- 得意分野を活かし仕事オファーをもらいたい
- 副業でちょっとのお小遣い稼ぎにしたい
- 日記感覚で更新していきたい
など、今挙げた以上に個々で目的があると思います。
私はサイトのタイトルでもあるように「自由な暮らし」をするために、得意分野で情報発信し収益化につながればなと思っています。
(私は最初、一番は収益化!と意気込んでいたのですが、記事作成に苦戦しました笑。また詳しくお伝えします!)
脱線しましたが、まず自分が何のためにブログ運営をしたいのかを明確にしてみてください!
どんな理由でも大丈夫です◎そしてブログ運営初めてからその理由が変わっても◎
立ち返る場所(軸)があれば続けることができます。
正直自分との戦いなので、収益化を目指す方は必ずここをクリアしておく必要があると思っています^^
一冊のノートを作ろう
私がおすすめしたいのが、一冊のノートを作ることです。
何に使うのかというと、何でもとにかくブログ運営に関わることを書けるノートです!
上記でお伝えしたブログ運営の目的を心の中で思うだけでは、人間どうしても忘れてしまいます。
どういう生活をしたいから、こういう目的でブログ運営をしたい!など最初は意気込みがどんどん溢れ出ます。その思いを一字一句書き込んでおきます。
きれいな言葉でなくても大丈夫。自分の言葉でリアルに書いていくことがとても大事です。
いつか見返したときに自分はこういう目的で始めたんだ!と立ち返ることができます^^
その他の使い方として、最初に登録するサイトのアドレスやID、パスワード、サイト名、メールアドレス、クレジットカード、銀行口座など数多くの登録情報が発生します。
もちろん携帯やPCのノート機能を使っても良いのですが、間違って消してしまったや壊れてバックアップがないなどあるといけないので、私はアナログな方法で残しています!
他には、情報収集のときに自分が必要だと思った内容やプラグなどメモとしても活用していますし、こんな記事が書きたいなどネタ帳としても活用しています!
個人的にノート一冊用意するのは、とてもおすすめします^^
ステップ2:PCを準備
一番重要なPC^^
お金に余裕があれば新しいPCを新調するでも◎
でもすでに使用できるPCがあればそちらを活用するで全然大丈夫です!
新しく購入する場合はMacをおすすめします^^
私はMacとサーフェス、どちらも使用していますが正直スピードがMacの方が早いです!(持ち運びにも便利)
とはいえ、使えればどんなPCでも◎
あとはネット環境を整えることも大事です!ネット環境がないと記事は更新できません。
携帯のディザリングでは通信料がかかるのと、通信速度が遅いのでWifiをおすすめします。
ステップ3:必要なソフト・サイトの4つの登録
気持ち、PC(ネット環境)とノートが準備できたらいよいよソフトやサイトへの登録をします。
ここが一番わけのわからない部分で、何をしたら良いのかわからない部分ですが、ここを乗り越えればあとは記事を書くだけのフェーズに入りますので辛抱強く頑張りましょう^^
この章では、自分のサイトを登録する前にするべき登録事項をご紹介します。
①Googleアカウントの取得
すでにGoogleアカウント(Gmail)を持っていればそちらを使用して構いませんが、個人的には新しく登録することをおすすめします。
おそらくすでにお持ちのGmailは、個人的に使用しているサイトなどから受信をされているかと思います。
今回は様々なサイトに登録(メールアドレスを使用)をします。ブログ運営専用のメールアドレスを一つ持っておくことで個人と分けて管理することができるからです。
サイト名に紐付けれるアドレス(*****←ココ@gmai.com)で登録することをおすすめします^^
②Google Chromeのインストール
インターネットブラウザはMacの場合はSafari、Windowの場合はエッジやInternet Explorerなどありますが、Google Chrome(グーグルクローム)をおすすめしています。
Chrome以外のブラウザを使用した場合に、今後グーグルアドセンスの審査(広告を貼るための事前審査)に出す際に不具合が起こることもあるそうです。
③Google日本語入力のインストール
あまり馴染みのないソフトかと思いますが、Google日本語入力をインストールすることをおすすめします^^
こちらは芸能人の名前の漢字や固有名詞が一発で変換されますので、時短に◎マストソフトなのでインストールしておきましょう!
④A8ネットの登録
A8ネットにまずは登録しましょう。
『A8.net』とは様々な企業の広告を仲介するサービス(ASP)を提供しているサイトです。記事の内容に合わせて広告を貼ることで、記事にアクセスした人が商品を購入した際に何%かの収益が発生します。
また別でA8ネットの「セルフバック」という機能があります。
A8ネットにある商品をレンタル・購入することで、何円分がキャッシュバックされるという仕組みで、通常よりお得にレンタル・購入することができるので登録しておきましょう!
後述でも登場します!
まとめ
以上が、3ステップの事前準備となります^^
いかがでしたか?
まだこれだけでは記事作成にはほど遠いですが・・・ここまでできれば勢いはつくので後はこなすだけになります!笑
次は実際にサイト作成になりますので、山場となります!
頑張りましょう^^